内祝いにはカタログギフト

内祝いとは、身内でおめでたいことがあったときにそのおすそ分けとして贈られるお祝いのことでした。現在では結婚や出産などのお祝いをいただいたときのお返しという意味が大きくなってきています。価格ですが、いただいたお祝いの3分の1から半額程度のものを内祝いとして贈りましょう。しかし内祝いに何を選べばいいのか困ってしまうこともありますよね。また、バタバタとする新婚生活や、手が放せない子育てなど、内祝いを買いに行くのが難しい場合もあります。そんなときはカタログギフトが便利です。

カタログギフトのメリット

誰もが満足するような内祝いを選ぶのはとても難しいものです。その点、カタログギフトは相手に欲しいものを選んでもらえるので便利です。そんな贈る側のメリットもさることながら、受け取る側もカタログギフトのメリットは大きいです。せっかくもらった引き出物が好みの品でなかった、という場合が残念ながら多々あります。せっかく贈った内祝いが、使われることもなく何年も箱のまま埃をかぶっていたり、処分に困ったりということになればお互いにとって残念でしかありません。しかしカタログギフトなら、後日ゆっくりと選ぶことができますし、好みの品を選ぶことができます。

カタログギフトのデメリットと解決策

カタログギフトにも好みのものが載っていないときがあります。また少し味気ないような印象を持たれてしまうこともあります。カタログはたくさん発行されています。友達や親戚、上司の顔を思い浮かべて、できるだけ好みのものが載っていそうなカタログを選びましょう。手書きのお礼状を添えると気持ちも伝わります。

カタログギフトは、贈られた側が好みの商品を選べるアイテムです。従来のグルメや日用品に加え、高級ホテルでのランチ、旅行などの体験型も人気となっています。